2015年

蚤の市で見つけた、医療用の器具。用途は不明ですがスライドする蓋がついてま­­す。今は、違うものに転用して使用してます。
RIMG1685それはアニマルグルー(にかわ、接着剤)用のグルーポッドに転用。蓋もついてるので埃も入らず、少量なので熱湯につけて柔らかくしやすく重宝しています。ちゃんとしたグルーポッドも有りますが、鉄製で大きいので最近はこちらをよく使います。瓶の中に、溶かす前の固形のアニマルグルーがありますが、これに水も加えて一時置いたものに熱を加えると液体状なります。基本的には、この糊を使ってます。ただ必要に応じて木工用ボンドやもっと強力な糊も使用することもあります。それは、これ以後の修理も考えての選択です。

さて新年も始まり、また今年も修理・修復を進めていきます。
昨年は、依頼された家具修理・修復も増えて、何かしら作業をしていました。1年を通して作業している椅子もあります。お客様のものが大半なので、サイト上では写真を載せていませんが、どんな家具なのか、簡単なリストですが、以下この1年で修理し終わったものです。
修理
・ホールディングチェア(1970~)
カードケースの傷修正と再塗装(イギリス 1920~50)
アームチェア(イギリス 1820~40)
アームチェア(イギリス 1820~40)
テーブル (イギリス 1880~1910)
テーブルの脚 (イタリア20c)
トライポッドテーブル (イギリス 1860~90)
トレイ (イギリス 1900~1930)
スタンド(イギリス 1900~1930)
カクテルキャビネット(イギリス 1970‘s)
・チャーチチェア(1900~1950)
・スツール(日本 昭和)
オットマン(イギリス 1900’s
座の張替
・スツール(1930~50)
・子供用ハイスツール(日本1970~80)
事務用椅子(日本 昭和初期)
製作
・座卓の脚をテーブル用に長さを延長してコピーして同型の脚を製作

今年はどんな家具に出会えるか楽しみにしつつ、慣れると癖になる膠の匂いが充満する作業場からの挨拶でした。

それでは皆様よい御年を!!